Blog&column
ブログ・コラム

マンションの選び方について

query_builder 2022/08/03
コラム
48
今回は、マンションの選び方のポイントについて、ご紹介していきたいと思います。

マンションの選び方
マンション選びに迷った時は、総戸数や築年数、立地条件や修正計画などから、希望の物件を探すことができますよ。

■総戸数
総戸数が多いマンションというのは、人が多くガヤガヤとしたイメージがありますが、総戸数が多い分、一住戸当たりの管理費などの負担額が比較的少ないという特徴があります。
また、総戸数が多ければ多い程、キッズルームやプールといった、敷地内の共用施設などが充実しています。
小規模マンションの場合、落ち着いた住宅街にあることが多いので、騒音や近隣トラブルが発生しにくいという特徴があります。

■築年数
築年数の新しいマンションというのは、やはり値段も張るので、立地や広さなどの条件も譲れないのであれば、築後10年以上のマンションがオススメです。
なぜ築後10年以上なのかと言いますと、マンションなどの場合、築後10年を経過すると価格の下落率が低下するので、たとえ売却するとしても購入価格に比較的近い価格で売却できる可能性があるからです。

■立地条件
マンションを選ぶ時は、スーパーやコンビニは近くにあるのか、駅に近いかどうかという、立地条件の良さも判断基準の一つとなります。
駅から近い物件は値下がり率が低く、駅の近さは資産価値を決める最も大きな要因となります。

■修正計画
マンションの耐震性や耐久性を考えるのであれば、修繕計画に基づいた大規模修繕をきちんと実施している、安全な物件を選ぶようにしましょう。

▼まとめ
弊社では、価格や立地条件などから、お客様のご希望に合うマンションのご提案をおこなっております。
お客様が不安にならないよう、管理費や共益費、過去に実施された建物のメンテナンスなどについても、詳しくご説明させていただきます。

NEW

  • 品川区で不動産売却のことならご相談ください

    query_builder 2021/05/27
  • 放置された空き家のトラブルについて

    query_builder 2022/10/02
  • なぜ空き家が増え続けるのかについて

    query_builder 2022/07/05

CATEGORY

ARCHIVE